第11弾「今さら聞けない注文方法」注文の便利機能|遠藤寿保氏
FXには、色々な注文方法がありますが、今回は「成行注文」「指値注文」「逆指値注文」について書きたいと思います。
「成行注文」=Market Order
成行注文とは、売買価格を指定せずに、注文を出すことをいいます。
「指値注文」=Limit Order
指値注文とは、希望価格を指定(○○円以下で買い・○○円以上で売り)して、注文を出すことを言います。
「逆指値注文」=Stop Order(Stop loss Order)
逆指値注文とは、希望価格を指定(○○円以下で売り・○○円以上で買い)して、注文を出すことを言います。
どのように使うかは、人それぞれなので、正解が一つということはないと思っています。
トレードスタイル、トレーダーの性格、投資額に対しての注文サイズなどによって変わってくるものだと思います。例えば、トレードスタイルで分類した場合、スキャルピングやデイトレードなど、短期若しくは超短期でのトレードなので、希望価格を入力する暇(時間)がなく、成行注文が中心になると思います。また、スウィングトレードで短・中期のトレードの場合は、常にマーケットを見続けていることがないので、「指値注文」や「逆指値注文」が中心になると思います。ステイヤー(長期)の場合、「逆指値注文」を入れずに長期保有となります。
上記は、あくまで一般的な使い方なので、短期トレードでも「指値注文」や「逆指値注文」を使う方もいらっしゃると思いますし、長期トレードの方でも、しっかりと「逆指値注文」を入れる方もいらっしゃると思います。
これらの注文方法は、便利機能と考えてください。便利だからと言って必ず使う必要はありません。使ってみても、しっくりいかないこともあると思います。ただ、機能として、どのようなものかを知っておくことは、FXをより面白くするものだと思います。
本コンテンツは、情報提供のみを目的としております。コンテンツの内容は、投稿者の個人的な見解かつ、掲載当日のものになるため、今後の見通しについての結果や情報の公正性、正確性、妥当性、完全性等を明示的にも、黙示的にも一切保証するものではありません。 さらに、かかる情報・意見等に依拠したことにより生じる一切の損害について外貨ex byGMO株式会社は一切責任を負いません。最終的な投資判断は、他の資料等も参考にしてご自身の判断でなさるようお願いいたします。 ※コンテンツ、データ等の著作権は外貨ex byGMO株式会社に帰属します。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピー等はおやめください。


98年からFX事業に携わる。現在、FXエバンジェリストとして情報発信中! 2013年5月~ ヤフーファイナンスの株価予想寄稿。 2014年7月~ ストックボイス「FXフォーカス」毎週水曜出演(東京 MXTV)。ブログ「なっとく!FX」。toshiyasu_endo