マーケット

NEW YORK
AM
PM
--:--:--
----/--/-- ---
LONDON
AM
PM
--:--:--
----/--/-- ---
SYDNEY
AM
PM
--:--:--
----/--/-- ---
TOKYO
AM
PM
--:--:--
----/--/-- ---

南アフリカ共和国(Republic of South Africa)
通貨:南アフリカランド
略称:ZAR 記号:R
略称:ZAR 記号:R
JOHANNESBURG
AM
PM
--:--:--
----/--/-- ---
TOKYO
AM
PM
--:--:--
----/--/-- ---
高金利通貨の代表
アフリカ大陸最南端に位置する共和制国家。イギリス連邦加盟国のひとつ。鉱業生産物は金・ダイヤモンド・プラチナ・ウランなどが有名で、特に金は世界の産出量の半分を占めるといわれています。また、FXでは高金利通貨として好まれています。
年間値幅
*Bid レートを参照しています。


2018 年 | 2019 年 | 2020 年 | |
値幅 | 219.1pips (2.191 円) |
146.7pips (1.467 円) |
221.9pips (2.219 円) |
高値 | 9.268 円 | 8.236 円 | 7.796 円 |
安値 | 7.077 円 | 6.769 円 | 5.577 円 |
OPEN | 9.075 円 | 7.586 円 | 7.754 円 |
CLOSE | 7.601 円 | 7.737 円 | 7.020 円 |
経済指標解説
(50音順 / ABC順)
- 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
- 南アフリカ共和国の中央銀行である南アフリカ準備銀行(South African Reserve Bank)が開催し、政策金利の変更などを発表します。ZARは、高金利という事で、日本のFXユーザーにも注目の発表です。
- 卸売物価指数(PPI)
- 南アフリカ統計局が発表する卸売物価指数(PPI)とは、企業間で取引される商品の価格 変動を卸売段階で測定する指数です。発表対象国の物価動向が分かることにより、景況感やインフレ率、消費動向を予測する材料となります。一般的に、消費者物価指数よりも卸売物価指数の方が景気を反映させることが早いと言われています。数値が上がることで、対象国の通貨は買われやすくなります。
- 消費者物価指数(CPI)
- 南アフリカ統計局が発表する消費者物価指数(CPI)とは、消費者が実際に購入する段階での商品の小売価格(物価)の変動を表す指数です。発表対象国の物価動向が分かることにより、景況感やインフレ率、消費動向を予測する材料となります。消費者物価指数が上がるということは、景気が上向きと判断され、対象国の通貨は買われやすくなります。
- 貿易収支
- 南アフリカ歳入庁が発表する貿易収支とは、南アフリカの輸出と輸入の収支のことです。貿易収支がよくなると、対象国の経済状況が良いという事から、対象国の通貨が買われやすくなります。